


毎月の給与計算事務・社会保険事務管理の流れ
従業員の方の出退勤情報や入社、退社等の情報を所定の用紙にて毎月ご連絡していただきますが、毎月の代行業務としての流れは次のようになります。
毎月の給与計算の代行・アウトソーシング業務は
1、給与計算データの集計
給与締切日経過後、出勤簿やタイムカードを集計して個人別の勤怠データを作成致しますが、この作業を給与事務担当者様が行われる場合(A)と私たちが行わせていただく場合(B)があります。
どちらか、お客様のご都合に合わせてお選びいただけます。
A |
従業員の出勤簿やタイムカード等の勤怠集計をお客様事務担当者様が行っていただき、その集計結果を私たちに送っていただきます。通常はこちらです。 |
B |
私たちの事務所にて、出勤簿やタイムカードの勤怠集計も含めて行わせていただきます
この場合は、入念な打ち合わせミーティングを行わせていただきます。特に繁忙なお客様向きといえるでしょう。 |
2、月次給与計算の代行・アウトソーシング業務の開始

お客様より頂いた各種データをチェックさせていただき、不明な点等につきましては、お客様事務担当者様と私たちとで確認作業をさせていただきます。
その後は、いただいたデータを基に給与計算代行を行い、支給明細表を作成して、給与計算代行結果をご報告いたします。

3、月次給与明細書の発送

給与明細書、その他帳票類を作成させていただき、お客様のもとに送らせていただきます。
発送前にも給与計算代行の計算結果に関して気づいた点等は、ご連絡さしあげます。

毎月の社会保険事務管理業務の代行アウトソーシング業務は
社会保険事務手続及び労働保険事務手続業務
従業員の方の入社・退職、又は昇給・降給、労働条件の変更等によりさまざまな社会保険事務手続、届出が必要になってまいります。
月次の給与計算業務が正確になされていれば効率よくこれらの事務手続業務を行うことができます。
※社会保険事務管理をご依頼いただく場合は報酬案内ページ顧問契約の内容をご覧ください。
ご提案やアドバイスを適宜いたします。

以上が、おおまかな毎月の業務の流れとなりますが、代行業務が終了した後も現状分析をしっかりと行い、問題点、改善点等をお客様に適宜ご提案、アドバイス等を行ってまいります。
給与計算・社会保険事務管理の代行・アウトソーシングの依頼は
お問い合わせページより、お気軽にお問い合わせください。
|
 |

|
 |
柳原社会保険労務士事務所は、全国社会保険労務士会連合会より、個人情報保護事務所SRPに認証されています。安心してご依頼ください。 |
 |
 |